もりおかエネルギーパーク(次世代エネルギーパーク)

次世代エネルギーパークとは?

次世代エネルギーパークとは、国民が次世代のエネルギー(再生可能エネルギー)に見て触れる機会を増やすことを通じて、地球環境と調和した将来のエネルギーのあり方に関する理解の増進を図る計画を、経済産業省が認定するものです。平成19年度から令和4年度までに、全国で66自治体の次世代エネルギーパーク計画が認定されています。 資源エネルギー庁ホームページ|次世代エネルギーパークに出かけよう!

もりおかエネルギーパークについて

もりおかエネルギーパークは、盛岡市内の再生可能エネルギー関連施設のうち、規模や見学受入体制の有無などの観点から特に高い環境啓発効果が期待される10施設で構成する広域連携型のエネルギーパークで、岩手県では初めての次世代エネルギーパークになります。実施主体は盛岡市ですが、国土交通省東北地方整備局北上川ダム統合管理事務所、岩手県、岩手県企業局、民間事業者の協力をいただいています。 もりおかエネルギーパークパンフレット

もりおかエネルギーパークの構成施設

もりおかエネルギーパークMAP

構成施設一覧

エコアス広場
エコアス広場
盛岡市クリーンセンターゆぴあす
盛岡市クリーンセンター ゆぴあす
四十四田ダム
四十四田発電所 (四十四田ダム)
御所発電所(御所ダム)
御所発電所 (御所ダム)
盛岡市中央卸売市場
盛岡市中央卸売市場
ユートランド姫神・ソーラーガーデン姫神
ユートランド姫神 ソーラーガーデン姫神
岩洞第一発電所
岩洞第一発電所
つなぎ温泉地域地熱利用施設
つなぎ温泉地域地熱利用施設
姫神ウィンドパーク
簗川発電所(簗川ダム)

もりおかエネルギーパークの見学

エネルギーパーク構成施設の見学について

エネルギーパーク構成施設のうち、エコアス広場はどなたでも御自由に見学できます。それ以外の施設の見学には事前予約等が必要になる場合や見学受入を見合わせている場合がございますので、各施設のホームページ等で御確認いただくか、盛岡市環境企画課(Tel:019-626-3754/E-mail:kankyou@city.morioka.iwate.jp)までお問合せください。

周遊コース

もりおかエネルギーパークの構成施設は市内に点在しているため、複数の施設を一体的に見学できるよう、周遊モデルコースを提案しています。コースには施設周辺の観光資源も盛り込み、楽しみながら見学できるようにしています。 ※所要時間は目安です。交通状況によりこれ以上かかる場合もあります。
コース名 所要時間 (車の場合) 説明
お花見コース 約6時間 盛岡を代表する花見スポットと構成施設を一緒に回るコースです。
5大再生可能エネルギー 制覇コース 1日 5大再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス、地熱)を活用する施設を網羅するコースです。
啄木と玉山コース 約4時間 玉山地域に所在する構成施設と啄木ゆかりの地を回るコースです。
ダムカードコース 約3時間 市内ダムのうち、ダムカードをもらえる施設を学ぶコースです。
盛岡の食めぐりコース 約3時間 2つの食品流通ルートから盛岡の食を見るコースです。
ハイキングコース 約3時間 (徒歩の移動時間) エコアス広場、四十四田ダムを結ぶ近郊自然歩道をめぐります。

環境学習講座「エネルギーパークツアー」について

盛岡市環境企画課では、環境学習講座として、エネルギーパークを巡るバスツアーを実施しており、「広報もりおか」の毎月15日号「各種講座情報」コーナーや当ホームページ、市関連施設で配布するチラシ等でお知らせしますので、ぜひご参加ください。 環境学習講座についてはこちら