
カテゴリー別アーカイブ: 温暖化・新エネルギー
盛岡市ではクールビズ/ウォームビズに通年で取り組みます
盛岡市では、地球温暖化対策のためのクールビズ/ウォームビズに通年で取り組みます。 その日の気温や室温に応じて、服装の工夫などにより、家庭や地域でも省エネに取り組んでみませんか。 市役所と市の各施設では、夏期 … 続きを読む
ゼロカーボンアクション30に取り組もう!
ゼロカーボンアクション30とは? 「ゼロカーボンアクション30」とは,衣食住・移動・買い物など日常生活における脱炭素行動と暮らしにおけるメリットを整理したものです。 カーボンニュートラルの実現には,ライフスタイルの転換が … 続きを読む
「令和4年度版もりおかの環境」を作成しました
市の環境に関する年次報告書などをまとめた「令和4年度版もりおかの環境」を作成しました。公民館や図書館などに備え付けているほか、市公式ホームページにも掲載しています。ぜひ御覧ください。 市公式ホームページ(令和4年度版もり … 続きを読む
盛岡市環境基本計画(第三次)が策定されました
盛岡市環境基本計画(第三次) 盛岡市環境基本計画(第三次)の策定について 本市では,盛岡市環境基本条例に基づいて盛岡市環境基本計画を策定し,環境の保全及び創造における施策の総合的かつ計画的な推進を図っています。 今回,こ … 続きを読む
ウォームシェア,始めませんか。
こんにちは!メイちゃんです。 2月に入り,まだまだ寒い日が続きますね。 さて,寒い時期いえば…ウォームビズです!環境省 WARMBIZホームページ(外部リンク) 寒いときでも暖房に頼りすぎないで,快適にあたたかく過ごすた … 続きを読む
盛岡市再生可能エネルギー発電設備の設置に関する指針の制定について
近年,再生可能エネルギーの導入は着実に進んでおり,市においても地球温暖化対策を推進するため,再生可能エネルギー利用の普及促進を図っているところです。しかし,大規模な再生可能エネルギー発電設備については,全国的に周辺環境等 … 続きを読む
気候変動の影響への適応に関するセミナー
岩手県では,気候変動適応策の取組を推進するため,環境省との共催により,「気候変動の影響への適応に関するセミナー~気候変動と私たち 東北・いわての暮らし~」と題したセミナーを開催いたします。 詳細につきましては,添付の案内 … 続きを読む
余剰電力の有効活用と市立小中学校等への電力供給に係る公募型プロポーザルを実施します。
本事業は,エネルギー地産地消による循環型社会の構築を目指し,市が管理する発電施設における売電と市立小中学校等における電力の購入,その枠組みを基本とした地球温暖化対策等について,提案を受けようとするものです。 本事業にあた … 続きを読む
「いわてわんこ節電所」ホームページの開設について
岩手県環境生活企画室より,「いわてわんこ節電所」ホームページ開設のお知らせがありました。 これは,家庭における省エネ行動への取組の成果を「見える化」するホームページで,県民の地球温暖化防止に対する意識を高め,自主的な省エ … 続きを読む
「#いわてクールシェアスポットにおでかけしよう!」への参加について
温暖化防止いわて県民会議より,省エネ・節電の取組「#いわてクールシェアスポットにおでかけしよう!」への参加について案内がありました。 クールシェアスポットとは,みんなで集まって涼しさをシェアできる場所のことで,公共施設を … 続きを読む